介護老人福祉施設は、介護保険法令に従い、ご利用者様が、その有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るように支援することを目的として、日常生活を営むために必要な居室および共有施設等をご利用いただき、介護福祉施設サービスを提供します。
この施設は、身体上又は精神上に著しい障がいがあるために常時の介護を必要とし、かつ、居宅においてこれを受けることが困難な方がご利用頂けます。
※要支援の方はご利用いただけません
ご提供施設
主なサービス内容詳細
- 入所者様の滞在中の居室のご提供(従来型個室/多床型)
- 食事介助・入浴介助・排泄介助等の日常生活継続支援
- 認知症行動・心理症状緊急対応
- 個別機能訓練(リハビリテーション)
- 看護師による健康管理体制
- 在宅復帰支援
- 日常生活必需品のご提供
- 栄養マネジメント
- 理容・美容サービス(調髪/パーマ/顔剃※女性のみ/毛染め)
他、様々なご要望に対するご相談に応じます。
ご入所までの流れ
施設での介護サービスをご利用頂くには、要支援・要介護の認定申請が必要となります。お手続きに関しましては、当施設のケアプランセンターにお問い合わせの上、ご相談ください。要支援・要介護の認定申請の手続き代行等を承っております。
①お問い合わせ
「お問い合わせフォーム」から、施設見学の申し込みを行って頂きます。その他、資料請求やご入所にあたってのご不明な点や、ご要望等、お気軽にご相談ください。
②施設内見学
実際に入所者様が生活される施設の見学をしていただきます。HPやパンフレットだけでは、わからない点等多々あるかと思います。当施設の雰囲気を、是非一度見に来ていただければと思います。又、見学中にも、介護の内容についてご不明な点や、医療体制、緊急時の対応方法など、不安な点はどんどんご質問いただけます。(必ずしも、申し込み前の見学が必要というわけではありません。)
③入所申し込み
当施設、施設最寄の市役所福祉課、地域ケアプラザ・福祉局等に設置された申込書に、必要事項を記入してください。記入が出来ましたら、入所ご希望の施設までご郵送いただくか、または直接施設の窓口までお持ち下さい。
>申込書ご郵送先はこちら
④入所審査
申し込み後、当施設の専門スタッフが、ご自宅や病院等にお伺いしご本人様のお身体の状況等を確認させて頂きます。これにより、入所の緊急度や当施設での生活の可否等を判断致します。又、ご家庭の事情や要介護度等を書類も併せて確認させて頂き、大阪府の「指定介護老人福祉施設の入所選考指針」に基づいて入所順位の審査を行います。(月1回の開催です)
※審査の過程で、複数回、ご本人様あるいはご家族の方々との面談をさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
⑤審査結果ご連絡
審査が終了し、入所が可能となりましたら、順次第1連絡先までご連絡をさせて頂きます。この際、空き室のタイミング等により、④から⑤までの間には一定期間お時間をいただく場合がございます。
⑥契約・入所
施設ご利用の際の制度や重要事項、契約書のご説明をさせて頂き、ご理解を頂いた上でご契約完了・ご入所スタートとなります。
>入所について(よくあるご質問)
お問い合わせ先
【メールでのお問い合わせ】お問い合わせフォームからご連絡下さい。
【お電話でのお問い合わせ】下記の各施設連絡先までお問い合わせください。
羽曳野特別養護老人ホーム
〒583-0852 大阪府羽曳野市古市2271番地114
TEL:072-958-9951
FAX:072-958-9952
加美北特別養護老人ホーム
〒547-0001 大阪市平野区加美北7丁目1番2号
TEL:06-4303-7700
FAX:06-4303-7701